日本の着物着付け1級指導員で名工受賞者、着付け歴20年の竹本恵子先生の着付け習得DVD。
着付け教室に行かなくても自宅で、一人で、初心者にでも着付けができるコツをDVDでわかりやすく解説しています。
一級指導員のコツさえつかめば、初心者でも最短1日〜最長7日で習得可能。
短時間できれいに着付け出来るようになるため、当サイトでもイチオシしています。

羽織を着るとき

江戸時代、女性には決められた羽織はなく、着ることも許されていませんでした。
江戸時代末期に、武士の着ている紋付きの黒羽織を深川芸者が着始めたことから流行し、明治、大正、昭和初期までは長い羽織を塵よけとしてきたり、寒さ防止、あるいはおしゃれ羽織としていました。
その後、羽織の丈が活動的に短くなって、やがてお太鼓隠しなどと言われていました。
羽織は長さによって装う雰囲気が変わります。

 

 

 

 

羽織紐

羽織紐は、羽織の色や帯締、帯上げなどとの調和を考えて選びますが、それらの色と全くかけ離れた色の紐もできます。

 

 

羽織紐の種類

白はあらたまる装いに

 

 

普段着に

羽織を着るときエントリー一覧